以前タブレット端末を買ってそれををデジタルフォトフレーム化にしました。
クラウドフォトフレームExというアプリをダウンロードしをGoogleフォトとリンクさせていたのですが謎の強制停止に。。。。
せっかく1万5千円くらい出してタブレット買ったのに、デジタルフォトフレームとして機能しないと日々悩まされておりました。
しかしようやく問題が解決しました!
クラウドフォトフレームExの強制停止についてはググってもなかなか解決策が出てこないんですね。
この問題で悩んでいるのは俺だけなのか?
はじめは写真の量が多いく、一眼レフで撮った写真もあるし、容量の問題なのかな~とか思って検証用のアルバムを何個も作成
他にもスライドショーの間隔を変えたり、画質を低画質にしたり、ほぼ全設定をいじって、実に何時間も原因解明に費やしてしまいました。
しかし理由は単純。どうも写真と一緒に動画が混ざっているとうまくいかないようです。
全アルバムから動画を削除したら強制停止にならなくなりました。
それにしても今は写真は絶対デジタルフォトフレームはおススメです!
今はスマホやらデジカメやらで誰でも気軽に写真が撮れてもう何百枚、何千枚、人によっては何万枚も貯まります。
うちの場合、私と嫁さんの摂る写真を併せて家族の写真だけで既に4,000枚以上あります。赤ちゃんがいるとやっぱりね。。。。
これ程の数字になると全部を見返すのは相当な時間が必要でほぼ不可能です。一生見ない写真とかもあるでしょう。
そんなんをデジタルフォトフレームで毎日垂れ流しておけばいいかなと。
スライドショーを5秒間隔にしておけば1分間に12枚、1時間に720枚、24時間で17,280枚ダイジェストできます。
Googleフォトは無料でしかも容量無制限だしね。
コメント